幸せの見つけ方は人それぞれ
20代30代の頃とはライフスタイルが変わり、価値観にも変化が訪れる40代50代!
中には今まで感じていた幸せを見失ってしまう人もいるかもしれません。
幸せって一体なんだろう?どこにあるんだろう?40代50代になると改めて考えたりします。
幸せの見つけ方とは一体どんな事なのでしょうか?
スポンサードリンク
自分の居場所を見つける
学生の頃は友達に何て呼ばれていましたか?ニックネームや名前で呼ばれていた人がほとんどでしょう。
それから就職して「主任」とか「チーフ」という役職で呼ばれてきた人もいるでしょうし、結婚して子供が生まれて「ママ」「お母さん」「○○ちゃんママ」と呼ばれてきた人もいますよね。
生き方は人それぞれ違って、幸せの意味も形も人それぞれです。でも、どんな人にとっても幸せを感じるときというのは、その人の「居場所」で充実した生活が出来ている時なのかもしれません。
1人は不幸ではない
家族や仲間といるときに「ああ幸せだなあ」と思えるのは、素晴らしいことですよね。「あなたがいるから幸せだ」とお互いに思える人がいることは、本当に幸せなことなのです。
ただ勘違いしてしまうのは、「一人になったら不幸だ」と思ってしまうことです。独身を過ごしている人は勿論、色んな別れから1人になった人も、1人は決して不幸ではありません。
中には1人の方が気楽でいい・・と思う人もいるかもしれません。例えそうでなくても、1人は不幸だと思ってしまっては何も始まりませんね。
幸せは誰かからもらう事もありますが、大抵は自分の心が満足した時に得られるものですから、1人でも充分感じる事が出来るのです。
喜びや楽しさを感じる事ができるのは、沢山の人がいる所とは限りませんからね。
スポンサードリンク
幸せを待たない
歌の歌詞にもあったように、幸せは歩いてこない、だから幸せを探して歩いていくしかありません^^
幸せは待っていても来ないものなのです!!誰かがくれるものでもないのです!!
幸せの見つけ方を知っている人は、とにかく新しい事にチャレンジしたり、周りの事に興味を持ったり関心を持つ事が出来る人だったりします。
常にポジティブに。いつも明るく考えられる人ですね。
「仕事を辞めてしまって寂しい」、「子供が自立してしまって寂しい」など、ライフスタイルが変化してすぐには気持ちを切り替えることができない時もあると思います。
でもいつまでも立ち止まっていては何も始まらないし、何も変わらないのです。思い切って行動してみる事が大切ですね。
そのうち自分の幸せを感じられる居場所が見つかるはずです。
何を幸せだと感じるかは自分次第なのだということを忘れないでください。
もっと幸せを求めたい人はこちらの記事もお読みください。
スポンサードリンク