
ご近所さんの嫌がらせが原因で引っ越し?
信じられないような本当の話があるそうです。
執拗以上に干渉してきたり、
嫌な態度を取られたり、傷つく言葉を言われたり、
と嫌がらせにも色々あるようですが
ご近所さんだから?
ご近所さんなのに?
どうして嫌がらせをするんでしょうか?
スポンサードリンク
嫌がらせの原因はもしかして私??
知らず知らずのうちにご近所さん達の怒りをかっていませんか?
最低限の挨拶をしていなかったり、
ゴミ出しの日を守っていなかったり、
生活音が大きかったり、
生活時間帯が違ったり、
おばさんを含めたママ達は結構細かい事を気にして見ているんです。
ご近所付き合いのルールとか常識とか・・
時にはそのご近所さんだけの細かいルールもあるかもしれませんが、
人としての常識にかけていると
それがいつの間にか怒りに変わってしまう事もあるみたいです。
中にはご近所付き合いが苦手で
周りのママ達に話しかけるのも躊躇している!
と言う人もいるかもしれませんが
最低限のルールや常識を守っていれば
怖がることはありません。
何となく雰囲気が違う
人は自分の感覚が普通で常識だと思っています。
又同じ価値観や感覚の人同士が引き合う!と言う事もありますよね。
ですから自分達と感覚が違ったり、
違う価値観を持っている人を
「変わった人」
と勘違いしてしまう事があるんです。
特にご近所さんだと普段の生活も見えやすい距離にありますから
目についてしまうのかもしれません。
ちょっとした習慣の行き違いから大きな誤解を招いてしまったり
何から何まで「変わった人」
というレッテルが貼られてしまい避けられたり、
嫌われたり、ついには嫌がらにまで発展する事も
あるかもしれません。
スポンサードリンク
あきらか嫉妬
自分より幸せそう!
自分より楽しそう!
自分より裕福そう!
など人の生活が良く見えたり、
人の家族が幸せそうに見えたりするのです。
特に女同士の嫉妬は根が深い事があります。
「あそこの奥さんしょっちゅう飲みに出かけてるみたい」
「又車がない!どこ行ってるのかしら?」
「いつも若くて綺麗にしてるけど何かやってるのかしら?」
「仕事もしていて生活も充実していそう」
等挙げればキリがありません。
その嫉妬がいつの間にか相手を憎いと思ったり
気にいらない人になったり・・
嫌がらせの標的になってしまうのかもしれませんね。
嫌がらせと言っても
様々な状況がありますよね
軽く受け流せる程度のものから
精神的に辛いものまで。
引っ越しが出来るならともかく・・
ようやく手にした一軒家ともなると
そう簡単に引っ越しする事すらできません
ご近所さんとのお付き合いも
気薄になってきたと言われているご時世ですが
トラブルはなかなか減らないようですね
あまりに過剰な嫌がらせの場合は
きちんと証拠を集めて市役所や警察に相談するのが
よいでしょう
いずれにしてもこちらが毅然とした態度でいる事も大切ですね。