ある日突然発症する花粉症!辛い辛い花粉症!
私も経験者ですからその辛さはよーくわかります。一度発症してしまったら一生のお付き合い??と考えてしまい、とても憂うつになりますよね。
そしてどうして花粉症を発症してしまったのか?とその原因を考えたりするのです。何が悪かったの?食事?生活環境?
でもその原因の一つに運動不足がある事をご存知ですか?
スポンサードリンク

花粉症は辛いものです!
花粉症らしき症状がでると周りの人には「ついに仲間入りだね」と言われ、最初は「風邪だよ」と否定するものの、毎日毎日辛い日々が続くと、花粉症を認めぜる負えなくなりますよね。
花粉症歴の先輩は、病院にいって薬を飲んでいる人も多く、同じように病院にいく事を勧められます。確かに薬を服用すると症状は軽減しますから、花粉症の人は多くの人が薬を服用しています。
でも薬はあくまでも対処療法です。花粉症を根本から治療するものではないという事です。
なので毎年毎年、その年の飛散量により『今年は飛散量が少なくて助かる!」とか「今年は去年の3倍飛ぶらしいよ」とか一喜一憂してしまうのです。
花粉の季節になると、気分も落ち込み、外出することさえストレスになってしまう人も多いですよね。だからこそ、薬による対処療法ではなく花粉症を発症しやすいこの体質を改善して花粉症知らずに体を手に入れたいと思いますよね。
体質改善の方法はいろいろありますが運動による体質改善も効果的です。言い換えれば運動不足が花粉症の原因になるという事です。
心あたりがあれば運動不足を解消しましょう。
スポンサードリンク
花粉症には体質改善が効果的
花粉症の季節になると、どうして去年から体質改善しておかなかったんだろうと思うものですよね。そして来年こそは体質改善をして、花粉症を克服したいと思うのです。
でも花粉症の季節が過ぎると、「喉元過ぎれば暑さを忘れる!!」まさに辛い花粉症の事は忘れてしまう・・という事に
なぜなら体質を変えるという事はそうそう簡単な事ではないという事を知っているからです。体質を変えるには継続した努力や意識が大切で、とても面倒だから、ついつい毎年対処療法の薬に頼ってしまう事になるのです。
花粉症対策には体質改善が効果的とわかっていても、なかなか変えられないと言う人方が多いのではいでしょうか!
でも花粉症の為に体質改善をするという事は、実は花粉症は勿論ですが、結果的に体全体が健康な状態になるという事は間違いないですね。
運動して免疫を高める!
体質改善は花粉症だけに効果的という訳ではなく、病気になりにくい身体作り!と言う事ですね。
その一つに運動があげられます。他の病気をした時にも適度な運動はよく指摘されますよね。運動は人間が健康にいる為には欠かせない要素なんですよね。
では運動をすると、どうして花粉症に効果的なんでしょうか?それは体の免疫力を高めるからです。
逆に免疫力が低くなると、風邪を引きやすくなったり、ほかにもがんになるリスクが高くなったり、糖尿病や心臓病など様々な病気の原因にもなります。
免疫力を高めるという事は免疫のバランス、乱れを整える!という意味なのです。
それには運動習慣をつけて体質改善を図る事が大事ですね。
免疫を高める運動とは?
免疫力を高めて花粉症になりにくい身体作りには運動が効果的!とは言っても注意が必要なのは、どんな運動でも免疫力は上がらない・・という事です。
運動には有酸素運動と無酸素運動がありますが、免疫力を高める為に効果的なのは有酸素運動です。
ウォーキングや水泳、ジョギングといった運動を1日30分程度、週に三回くらいやると効果的ですね。とは言っても忙しい主婦にとってはハードルの高い数字です。そんな時はストレッチや毎朝のラジオ体操なども効果的ですよ。
その他の免疫力を高める生活習慣
バランスの良い食事をとる
これは基本中の基本ですね。三大栄養素やビタミン、ミネラル、アミノ酸をたっぷり取る事が大切です。何事もバランスが大事ですね。
また免疫力を高めるという事は腸内環境を整えて細菌やウイルスに負けないようにすることです。善玉菌を増やす発酵食品や乳酸菌を積極的に取る事も効果的です。
腸内環境を整えて免疫力アップですね!
私は花粉症を改善しようと毎日納豆を食べました。もう3年以上は毎日のように食べていますが、今では花粉症はずいぶん軽減しました。でもちょっと待ってください。。
花粉症に効果的と言われる食べ物を食べたからと言って花粉症が完全に完治するという事ではありません。そして私が納豆を食べ続けていることが花粉症に効果があった!と思い込んでいるだけかもしれません(笑)
例えば花粉症に効果的と言われる
- レンコン
- 納豆
- 青魚
- 玉ねぎ
- シソ
- キムチ
- ヨーグルト
を食べたからと言って即効花粉症に効果があるとは思えません。これらの食材を積極的に取る事を心がけながら、バランスの良い食事にすることですね。
それよりも花粉症に良くない食べ物を取らない事を意識した方がいいのかもしれません。
高脂質の食べ物や添加物の多いインスタント食品やお惣菜、砂糖を多く使ったお菓子などを控えてみる!良いものを入れるより先に、悪いものを入れない、出す!これが基本ですね。
十分な睡眠をとる
睡眠不足になると元気がでない・・というのは私も実感します。体力がなくなるというか、常に眠気を感じ、集中力がなくなりますよね。
まだまだ若いと思い、寝なくても大丈夫!というのは無謀です。なぜなら知らず知らずにうちに睡眠不足から免疫力が低下してくるからです。
睡眠は人間の体にはとても大切な時間で、特に質のよい睡眠をとる事が重要なんですね。それがよく聞くノンレム睡眠です。ノンレム睡眠の時に免疫が作られます。となるとやはり質の良い睡眠を折りたいですよね。
また眠っている間は副交感神経が働きますので、自律神経のバランスも整えてくれます。花粉症には自律神経のバランスを整える事もとても重要なんです。
睡眠は思っている以上に大切な事だという事を知っておきましょう!!
寝なくても死なない!なんて思っていたら大変ですよ
まとめ
花粉症は運動不足にも深く関係しているのは確かですが、体質改善をするという事は運動だけを見直すのではなく、トータル的に体のバランスを整えていく事です。
体の免疫力を上げて花粉症に負けない体づくりをする事!これが基本ですね。
その結果花粉症だけではなく、全ての生活習慣病や病気の改善につながるという事です。
この記事を読んだ人はこちラも読んでいます。
ホルモンバランスを改善する食事とは!更年期を乗り切るためのメニュー
スポンサードリンク