あなたは大丈夫?50代主婦が引きこもりになりやすい5つの共通点

50代主婦の引きこもりが急増中です!

あなたは大丈夫ですか?

スポンサードリンク



a0002_004054_m

50代主婦の引きこもりが急増中!

引きこもりって子供とか若者!のイメージありますが、最近は50代の引きこもりが増えているそうです。しかも主婦です!!

主婦が引きこもりになりやすい5つの共通点とは?

完璧を求める

真面目で責任感が強く会社での仕事も完璧な人。仕事に手を抜くなんてもってのほか。
誰が見ても非の打ちどころがないって感じの人。

何でも完璧にやらないと気が済まないどころか、人のいい加減なところも気になります。
だから気の休まる時間がないのです。

主婦の仕事も完璧デス。お金の管理から食事や洗濯も計画通りにこなします。勿論、子育ても完璧です。こうと決めたら断固として子育て方針を貫きます。。

でもあまりに完璧を求めすぎると、ちょっとの挫折がストレスになる事があります。
上手くストレスを発散することができない。ストレスを感じやすい・・ということもあるようです。

ちょっとしたきっかけが引きこもりの原因になる人もいるんです。

子供に依存する

子供の事となるとついつい過保護になってしまう人!小さい時から子供にかかりきりで、塾や習い事の送り迎えに大忙し!

子供に一生懸命過ぎて自分の楽しみも忘れてる?
いえいえ!子供の幸せが唯一の楽しみなんですから・・

子供に自分の夢を重ねてしまって子供に期待をしてしまう。
でも子供はいずれ大きくなって自立していくんです。

ついに子供が自立した後は抜け殻状態に・・
何もやる気が起こらずそのまま引きこもってしまうという事も多いのです。

そうです!子供の手が離れると言えばちょうど50代くらいです。
そうならない為にも子離れの準備は必要ですね。

母としてだけではなく、一人の女性としての生き方を考えるということですね。

人に気を遣いすぎる

主婦の人間関係は何かと面倒だったり、複雑だったりします。
時と場合によっては、相手の顔色が気になる。相手が何を考えているのか気になって仕方がないんです。

もしかして傷つけた?嫌われた?って必要以上に思いこんでしまう人。
思いやり・・気遣い・・

人とのコミュニケーションはとても大事ですよね。でも必要以上の思いやりや気遣いは自分が疲れてしまいます。
ストレスも溜まりますよね。

人の事ばかりを気にしてしまい、良い人間関係が築けなくなってしまう。
そんなストレスからかママ友からは遠ざかり、ついには社会からも遠ざかってしまうんですね。

そもそも人とのコミュニケーションが苦手

どっちかって言うと人と話すのは得意じゃないし、一人でいる方が好き・・

ママ友とランチに行っても心から楽しむことができないとか、たわいもない会話を楽しむことができないとか。

そんな自分が何だかみじめになってしまうこともあります。
ついには人と会話をすることすら恐怖になってしまうことも。。。

自然と外出は減り、友達との距離も置くことになり、会話すらしなくなる。
気付けば引きこもりになってしまう事も!!

素敵な妻を目指す

主婦業は完璧なので、不意に友達が遊びに行っても家の中はピッカピカ。
まさにママ達の憧れ、主婦の鏡。理想の奥さんを絵にかいたような人です。

でもこれって夫に言われるからなんです。だって専業主婦だし夫に養ってもらってるし・・
ただただ夫の理想の奥さんを演じているんです。

自分の事より家族の事が一番!そう思っているうちに自分の楽しみや、自分のやりたい事まで我慢してしまう。子供の手が離れて自分の時間が持てたとしても、楽しみを見つける気にもなれなかったり、どこか脱力感を感じたり・・

これでは引きこもりにまっしぐらですね。

まとめ

いかがでしたか?

引きこもり。。心当たりのある人は要注意ですよ。
なんと40歳以上のひきこもりは100万人以上と言われていて、予備群も含めると225万人とも言われています。

今や他人事ではないんですよね。

引きこもりの原因は色々あるようですが、少しでもストレスをためない方法を見つけておく事が大事ですね。

40代から50代といえば女性は更年期も重なり、心身ともに変化する年齢です。

だからこそたまには「どうでもいいや!」「何とかなる!」
くらいの気持ちがちょうどいいのかもしれませんね。

また自分ひとりで悩まないで専門のお医者さんに相談したり、友達に打ち明けたりすることです。なぜなら同じような経験をしている人がたくさんいるからです。

ただし引きこもりとインドア派は全く違います。家にいても、自分一人の時間を満喫し楽しんでいる人はご心配なく。

家から出たくても出られない人!人と話せないほどの人はストレス環境の改善が大切ですね。早めに解決!が一番ですね。

 

こんな記事も読まれています。

アラフィフ世代が求める友達!どこで作る?どうやって作る?

スポンサードリンク