g誰もが願う幸せ!でも幸せの形や感じ方は人それぞれです。女性が幸せを感じる時はどんな時なのでしょう。
人それぞれの幸せの形は当然ありますが、人の幸せって意外と気になりますよね。
スポンサードリンク
女性の幸せとは?
女性の幸せって何でしょう?
結婚する事?結婚が幸せのゴールだと思っている人は、昔に比べ少なくなったのかもしれませんが、それでも結婚して幸せな過程を持ちたいと願う女性は多いです。
という事は、やはり結婚に夢や希望を持っていて、結婚に幸せを求めるのです。
理想の幸せ像!!人が羨む幸せには何が必要なんでしょうか?
スポンサードリンク
家族の幸せ
結婚してた女性は主婦となりますが、主婦の大切な役割は、家族を守る事です。
家族の健康は勿論、精神的にも家族のサポートをする事が母親、妻としての役割!と思っています。自分のことより、まずは家族のことを考えてしまう事も!そしてそれが生きがいになっている人も少なくはないのです。
それはそれで女性の特権、女性の幸せの形なのです。家族が幸せでいる事が自分の幸せなのです。
ただ子供達がそれぞれ自立をし、子供が親離れをした時に、「一体私の幸せはどこにあるの?」と振り返ってしまう事になってしまうかもしれません。子供は子供の世界があると頭ではわかっていても、今までずっと子供のため、家族のために尽くしてきたのです。
急に虚しくなってしまうのもわかりますね。でもそうならない為にも、あまりにも子供に依存するのは危険ですね。
人より幸せ
女性は、幸せ度を他人と比較してしまう事があります。例えばママ友だったり、同じ職場の同僚だったり、久しぶりにあった同級生だったり、女性はとかく自分が幸せだと思いたいのです。
子供のこと、住んでいる家、旦那さんの収入、夫婦仲、生活環境などなど・・
女性は自分の幸せを確認する時に他人と比較をして、「私はあの人よりは幸せ!!」とホッと安心したりします。
逆に人の方が幸せだとしたら、自分は不幸と感じてしまう事もあるのです。「どうして私はこうなんだろう・・」とため息をついたりします。
とにかく人より幸せだと感じた時が、幸せ度がますますアップするのです。
まさに優越感なんですね。
やりがいのある仕事
一昔前は専業主婦も多く、女性は家にいて家庭を守る。と言う事もごく当たり前でした。
しかし最近は女性の社会進出が進み、女性が仕事を持って家庭と両立することも珍しくなくなりましたよね。仕事が生きがい!と感じるのは今や男性だけではないようです。
女性がやりがいのある仕事を持っていると、周りからは生き生きしていて、キラキラして見えます。まさに幸せオーラ満載なのです。そんな女性に憧れる女性も多いはずです。
女性のライフスタイルの変化は、女性の幸せの感じ方も変えてしまうのかもしれません。
女性としての自立
結婚をして出産をして家庭を持つ事が女性としての幸せと思っている人は多いですよね。そこに幸せを見出すのです。
しかし決してそれだけで幸せと感じる事が出来ない女性もいるのです。
子供の幸せや家族の幸せが自分の幸せ、生きがいと感じている人はそれが幸せと思う反面、もしかして、自分自身の幸せを感じていないのかもしれません。
自分自信が本当にやりたい事をやる!好きなことをやる!それができていない人も意外と多いのです。ふと立ち止まった時に「これでいいの?」なんて思ったりもします。
女性として自立をすることで、自分自身の居場所を見つけることができる気がします。同時に自分に自信も持てるようになります。
自分自身がやりたい事を見つけ、イキイキしていたり、自由に人生を生きていく事で、女性として輝いていられるのです。
まとめ
本当の意味での幸せは、他人の物差しでは測る事が出来ないもの・・それは男性であっても女性であっても同じ事で、自分自身でしか感じる事が出来ないものなのです。
だから他人と比較して落ち込む必要もなく、逆に優越感に浸る必要もないということです。
それぞれの生き方に自信を持って生きること!それが女性としての幸せな生き方だと思います。
幸せは自分の心の持ち方ひとつで決まるもの。
自分の幸せに自信を持ってください!!
こんな記事も読まれています。
スポンサードリンク